空き家の湿気対策とは?カビを放置することで起こる健康被害について紹介します!

カビが充満した空き家は頻繁に出入りしなくても、健康被害を及ぼす可能性があります。
カビが引き起こす病気や症状について知っておきたいですよね。
また、これらを防ぐにはカビの原因となる湿気対策が非常に重要です。
今回は、空き家のカビを放置することで起こる健康被害と空き家の湿気対策について紹介します。

□空き家のカビを放置することで起こる健康被害について

カビによる病気やアレルギー反応を引き起こす場合は、少しの出入りのみでも発症するため、注意が必要です。
それでは、どのような健康被害があるのでしょうか。

まずは、カビの胞子が吸引されることで引き起こされる過敏性肺炎です。
咳・息切れ・発熱などが起きて、重症化すると肺機能が低下して呼吸不全を引き起こすことがあります。

次に、マラセチアが皮膚で増殖して引き起こされる皮膚炎です。
皮膚の炎症や痒みなどが起きてしまいます。

次に、カビの胞子を吸い込むことで引き起こされるアレルギー性鼻炎です。
これはカビが異物として体内に張り込まれると引き起こされる体の防御反応で、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどが起きます。

次に、カビが体に付着することで発生する感染症です。
カビは耐性が強く生存期間が長く水虫の原因となり、体に付着することで病気を引き起こします。

最後は、カビを吸い込むことで引き起こされるシックハウスです。
鼻水・吐き気・頭痛・湿疹といった健康被害を引き起こします。

□空き家の湿気対策について

湿気対策は定期的な換気、風通しの良い環境づくり、掃除が重要です。
季節によって湿度が高い場合があるため、定期的な換気をおすすめします。
窓の外から入ってきた風が反対の窓から風が抜けるように意識します。

例えば、玄関のみを開けるとしましょう。
玄関から風が入っても空気の抜け道がなければ、室内で空気が循環するだけで効果がないため、風の抜け道を確保すると良いでしょう。
部屋が散らかっていると風を遮ってしまうため、風通しが悪くなります。

また、埃や砂を栄養とするカビの繁殖を抑えるためにも室内の掃除をおすすめします。
空き家は、換気できる機会が少ないため湿気対策が難しいですが、定期的に換気するように心がけましょう。

□まとめ

空き家のカビを放置することで起こる健康被害は少しの出入りのみでも発症するため、管理することをおすすめします。
空き家の湿気対策として、定期的な換気、風通しの良い環境づくり、掃除することが挙げられます。
当社は不動産の仲介を行っておりますので、お気軽にご相談ください。