築30年の一戸建てに資産価値はあるのか?売却ポイントも解説!

「築30年の一戸建てに資産価値はあるのかな」
「築30年の家を売却したいけれど、売れるのか不安」
このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。
築30年の家は、一般的に家の寿命とも言われる数字です。

そこで今回は、築30年の一戸建ての資産価値と売却ポイントについてご紹介します。

□築30年の一戸建ての資産価値とは?

築30年の一戸建ての資産価値を知るためには、行政機関が固定資産税を定める際に参考にする評価額を考慮しなければいけません。
土地についての評価額は、主に「路線価×敷地面積×補正率」で決まります。
「路線価」は行政機関が定めていて、相場の変動はありますが、築年数によって変化はしません。

土地についての評価額に対し、建物は「再調達価格×延床面積×(法定耐用年数-築年数)÷法定耐用年数」です。
「法定年数」は重要な項目であり、例えば築27年の一戸建ての木造住宅があった場合、その住宅は築27年を過ぎた時点で資産価値はほとんどゼロになってしまいます。

もちろん、売却する際の価値や価格とは異なりますが、法定耐用年数を過ぎたら基本的にその家の資産価値はほぼゼロになることは考慮しておきましょう。

□築30年の一戸建てを売却する際のポイントをご紹介します!

築年数が浅い一戸建てと比べると、築30年の一戸建ては需要が少ないため売れる保証がありません。

しかし、売却するポイントを押さえておけば売れる可能性が上がります。
築30年の一戸建てを売却する際のポイントとしては、主に3つあります。

1つ目は、リフォームやリノベーションせずに売却することです。
築30年ほどの一戸建ては、新耐震基準の設定も問題なくクリアしており、長い間住み続けられる物件である可能性が高いです。
また、購入希望者は耐久性があり、広さが確保できる物件を自分たちでリフォームやリノベーションしたいと考えている方が多い傾向があります。

そのため、外観が古いからといってリフォームやリノベーションしてしまうと、購入希望者の理想通りにしにくくなり、かえって購入されにくくなってしまうかもしれません。

2つ目は、水回りや外壁を修繕することです。
リフォームやリノベーションは築30年の一戸建てでするべきではありませんが、水回りや外壁の修繕はしておいた方が良いです。
理由としては、購入希望者が内覧に来た際のイメージダウンを防ぐためです。
特に、水回りは日常生活で使う最も重要な部分のため、キッチンや風呂場、トイレはできるかぎり清潔な状態にしておきましょう。

3つ目は、ホームインスペクションを受けることです。
ホームインスペクションとは、プロの方に一戸建ての状態を診断してもらうサービスです。
一戸建ての現在の状態が分かるだけでなく、購入を検討しやすくなるため、受けておくと売却できる可能性が高まるでしょう。

□まとめ

今回は、築30年の一戸建ての資産価値と売却ポイントについてご紹介しました。
築30年の一戸建てをそのままで売却するのではなく、水回りの修繕やホームインスペクションを受けておくと売却できる可能性が高まります。
築30年の一戸建ての売却をお考えの方は、ぜひ当社にお気軽にご相談ください。